【チーム概要】
F.F.LANGULLS
F. (Fighters)=戦う者
F .( Fun•Family•Football)=楽しむ•ファン(FAN)•家族•フットボール
LAN=繋がる・走る(Run)
GULLS=かもめたち
フットボール選手として、戦う気持ちを忘れない
仲間はもちろん、ファンの皆様やランガルズと
繋がる全ての人を家族と思い大切にし、共に楽しみたい
メンバーそれぞれが自分らしく、そして自分たちらしくあるために、ランガルズを結成しました。
アメフトでは常に上を目指し、チームとしては最高に楽しくありたい。
「ランガルズ」という居場所を得て、達成したい目標、手にしたい物の形はそれぞれ自由です。
メンバー一人ひとりのその思いを、心から応援し、全力で支えたい。
そして、道の途中で出会う様々な共通体験を通して、感動という自分たちの宝物を作っていきたい。
これがランガルズの思いです。
2017年にはW杯があります。
このビッグチャンスも大きな目標の一つとして掲げられるよう、羽ばたき続けます。
【ゼネラルマネージャー】
柴田 尚
皆さんこんにちは。私達FFランガルズにようこそ。
私達はアメリカンフットボールをこよなく愛する仲間達です。
日本では、まだ女子のアメリカンフットボールのチームは多くはありません。
そのような中フットボールの楽しさを一人でも多くの人達に知ってもらおうと活動しています。
私達はほとんどの人がフットボールの未経験者ですが、経験豊富なコーチが一から教えてくれるので安心です。
今年の3月にはグアムで親善試合を行いました。
結果は28-8で勝利しました。
更に活動を活発にする為に一緒にフットボール仲間になりませんか。
よろしくお願いします。
【創設者】
東本 幸子
山本 衣里子
篠原 明子
いつもランガルズを応援いただきありがとうございます。
2013年8月にチームを結成し、未熟ながらも思いつくままに走ってきました。
「やらずに後悔よりやって反省」がモットーです。
グアムへの海外遠征(2014年3月)は大きな挑戦でした。何もないところに、自分たちで作る夢舞台。大変でしたが、自分たちではどうしようもできない壁にぶちあたると、決まって、手を差し伸べてくださる温かい力に出会いました。たくさんの支えをいただき、力を合わせやり遂げた充実感は、日常では味わえない特別なものでした。
グアム遠征でアメフトの楽しさを改めて実感できたので、次は日本国内で試合をし、女子アメフトの魅力と感動を広げること、それと共に、選手層拡大に尽力することが私たちの使命だと思っております。
また、応援してくださる方々との繋がりや触れ合いは、私たちにとって何よりの励みになりますので、様々なイベントを企画し、直接皆様とお会いできる機会を作っていきたいです。
これまでいただいたご声援に恥じないよう、感謝の気持ちを忘れることなく歩んでいきます。
まだまだ未熟な私たちですが、精一杯に羽をはばたかせて参りますので、これからも応援よろしくお願いいたします
